● そうめん流し&野菜のスタンプ ‐2005.7.27
今日は小学校である、野菜スタンプのはがき作り&そうめん流しのお手伝いに行って来た。家の中は風が通って涼しかったんだけど、外は暑そうだったので、帽子と首にはタオル、長袖長ズボンで。 なんと55人も参加者が来ていた。なんと4倍の倍率だったとのこと。去年から始った人気の企画らしい。「なんで全員受け入れないの?」、と聞くと、スタッフが足りない、とのこと。それでも15人くらいのお母さんと数人の先・・・
...続きを読む
● 町内の夏祭りに・・・。 ‐2005.7.26
昨日と今日の朝、家のまん前の公園であるラジオ体操の後の盆踊りの練習に参加した。もう6年くらい前になるかなあ?子ども会の会長補佐というのをやったとき、母の踊りの先生と母に来てもらって、夏祭りの盆踊り6曲を習った。 その練習風景をビデオにも収め、毎年夏祭りの前に2日間、朝は子ども会、夜は婦人会の人に踊りを練習してもらう。 あの時ビデオを撮ってくれたIさんがマイクを持って説明してくれ、私が・・・
...続きを読む
● 3原色で絵を描こう!第2弾!9月スタート!‐2005.7.25
昨日は、4月から月1回公民館でやって来た、“3原色で絵を描こう!4回シリーズ”の最終回でした。 「色作り」「もやし」「いか」「毛糸の帽子」と、3原色で絵を描く基本を学んできたのですが、 3回目あたりから、「この企画また続けてやってくれるんですか?」 「ぜひ引き続きやってほしいです」 などといわれるようになり、今回の講師を・・・
...続きを読む
● 直感=いのち ‐2005.7.24
23日は『葉っぱのフレディ』上映会&絵本翻訳者みらいななさんの講演会でした。 みらいさんのお話の中にでてきた、「直感=いのち」というフレーズが印象に残りました。みらいさんは、『葉っぱのフレディ』の英語版に出会った日の夜、一晩で翻訳をされたんだそうです。阪神淡路大震災の際、子どもの心のケアになる絵本がほしいと思われていたそうで、自分には翻訳しかない、これだったら自分にもできると思われたそうで、・・・
...続きを読む
● 嬉しいことが増えてきたんだなあ。 ‐2005.7.19
23日の“葉っぱのフレディ”上映会に折り込むチラシが何種類か届いた。全部で7〜8種類になるのだろうか?それをまとめるものとして、アトリエ21℃の通信vol.1を作ることになった。当初そんな予定は全くなかったんだけど、急にそういうことになり、原稿を分担、横田さんが最終編集、レイアウトをして仕上げてくれることに。 そこで私も4つくらいの原稿を書いたんだけど、それがとても短時間にできたものだから・・・
...続きを読む
● “岡山映画祭2005” 準備ミーティング ‐2005.7.17
今日は市役所の近くの木陽というカフェで、秋にある“岡山映画祭2005”のミーティングだった。1時半から始って、6時半まで続いた。途中足と腰が痛くて、何度か立ったりしながら、ホットチャイをいただきながらの、あっという間のミーティングだった。 何で、あっという間の・・・・、なんだろう?? 楽しかったからだろうなあ。 11月の3日〜12月4日まで、10本以上の映画を上映したり、監督さんをお招き・・・
...続きを読む
● ホットカフェ・・毎月第3金曜日♪ ‐2005.7.15
今日は2回目のホットカフェ。コーヒー、チャイ、アイスティー、中国茶、かぼちゃの種の入ったパウンドケーキ、チーズケーキ、ホットサンド。
午前中に2人の方が、午後から近所のMさんが来て下さった。 私は午前中は手にはいったばかりの、「エコウェーブ」の雑誌をゆっくり読んで、午後は、いただいたスイカを色鉛筆で描いた。真っ赤に熟れた赤い色が、色鉛筆の赤では描ききれなくて、黄色やオレンジ色を上塗り・・・
...続きを読む