32 えと・おーるつうしん32号 [2004.01.20] ■竹内敏晴レッスン
■駅伝に思う
■ふぞろい野菜村便り
■口先徒然草17
■旅物語 らくだに乗って
■ハロー,パーティ!-4-
■「こんばんは」上映会


旅物語らくだに乗ってprocess26
「おもしろうねー!」と言われたら   by M.Y(創育舎)

「おもしろくない」ときはどうしてる?

   「おかやま考現学ネット」という週1回出る課題を読んで、ふっと浮かんだことを書くネットワークがあります。今週、の課題は、次のようなものでした。

■考現学ネット課題2004-1-2「おもしろくない」ときは、どうしてる?

 先日、学校には行っていない中学2年生の男の子K君と話す機会がありました。
「最近はなにしているの?」
「うーん、とくになにもしてない」
「前はゲームをとことんやる、って言ってたよね」
「ゲームはもうおもしろくなくなった。」
「ほかに、何がおもしろい?」
「毎日、ぜんぜんおもしろくない」
「そうか、最近は、おもしろい、と思うことがないのかあ」


 私の中で、どこか「そんなに時間があるんだから、なんでもやろうと思えばやれるじゃない。何が楽しいかは、やってから考えればいいじゃない」という気持ちが湧いていたのでした。余計なことを言いそうで、「そうか、最近は、おもしろい、と思うことがないのかあ」と、とりあえず、K君の気持ちを否定せず、うけとめたい、とそのときは思ったのでした。
 みなさんだったら、中学2年生から「毎日、おもしろくない」と言われたら、なんと答えますか? また、最近、どんなことがおもしろかったですか? どんなことがおもしろくなかったですか? おもしろくない、と感じたときは、どのようにしていますか? (T.Kさん)

 その課題に次のようにこたえました。

おもしろかったこと

 最近おもしろかったことってなんだったっけ? あっ、そうそう。1月1日に「散歩巡礼」という日記を毎日書くことに決めたら、その翌日乗ったタクシー運転手さんが、自称もとヤクザで6回入ったという名古屋刑務所の歌を最後まで歌ってくれたこと。これはおもしろかった。散歩の記録なんて書いてどうなると半信半疑で始めたことだったから、これを日記に書けばいいんだと勇気づけられた。

おもしろくなかったこと

 今日はおもしろくないことがあった。奥さんが「息子の保険に入る」というのだ。保険やさんの友人がいるにもかかわらず、なぜか私は保険が大嫌い。そんなわけで「入る」と聞いたときには、内心ムカッときて、しばらく話を聞いていた。「どう思う」と聞かれたから、「こうこうでおもしろくない」と伝えた。しばらく話をしていて、ここで終わったら以前と同じじゃないかと思い、「自分でも保険と聞いただけで、トラウマのように『いやだ』というスイッチが入ってしまうことが不思議でしかたがない。悪いけど、これをなんとかしたいので、気分悪いかもしれないけど、しばらく付き合って」とお願いした。
 そうしたら、奥さんが高校生のとき、お父さんが心臓発作で突然倒れ、保険嫌いだったお父さんが「せめて保険に入っていれば」と言って亡くなったという話をしてくれた。お父さんは生前できるかぎりのことはしてくれていたけど、残されたお母さんと四人姉妹が困ることがわかっていたから。それから、奥さんが18歳のとき保険に入って大人になった気がしたとも教えてくれた。
 私は、家族のために被保険者になるのがいや、それまでの保険やさんにいい印象を持ったことがない、不安のために多額のお金を払い続けるのはいや、なんて心のうちを洗いざらい話したら、ずいぶんすっきりした。おもしろかった。(保険関係の方ごめんなさい)

おもしろがる

 人にとってはどうでもいいことかもしれないけど、自分のこととなると重大事。それをおもしろがれたら、飽きることはないかも。「なぜ保険が嫌いだったのか」を探るだけでもおもしろい。もしかしたら迷惑かもしれないけど。おもしろがるには、他者が不可欠。聞いてくれる人がいなけりゃ、自分のことだってどうでもよくなる。この原稿だって散歩の日記だって、読んでくれる人がいるから書けるってもんだ。おもしろい暮らしのためには迷惑もおそれちゃいけない。
 もともと「おもしろいこと」が転がっているわけじゃない。だいぶ前にみうらじゅんさんのインタビューを読んだら、「世の中にそんなに好きなことなんてないし、まして向こうから好きなことが飛び込んでくることなんてない。だからなんとなく気になったら、半信半疑でも興味を持ってみる」と言っていた。「好きは向こうからやってこない」という話が気に入った。「もともとおもしろいもの」なんてこの世にはなくて、やってみるうちにおもしろがり方がわかってくるんじゃないかと思う。
 みうらじゅんさんには、ときどきお世話になっている。「仏像をおもしろがる」とか、全国の断崖絶壁をおもしろがる「いい崖大賞」というのもあった。どうでもいいことをおもしろがっている人がいることを知るだけでラクになったもんだ。

 というわけで中学2年生に「毎日おもしろくない」と言われたら、「『おもしろいこと』なんてないと思うけど、今までおもしろいことあった?」と、そこから聞いていくかな。聞いていて、なにをおもしろがれるかだな。

*おかやま考現学ネットのお問合せは横田まで<rahu@mx1.tiki.ne.jp
*横田の「散歩巡礼」「一日ひと言編集」をメールで読んでくださる方も上記アドレスまで



目次へ

Since 2001.11.19, renewal 2006.1.28 無断転載禁止