先日だったか電話が入る。
ちょうど私は風邪気味で自宅にて休んでいた。そんな時に自宅に電話が掛ったのである。自宅には4歳の次女と私の二人で留守番をしていて、次女はビデオを見て、私は昼寝を始めていた昼下がりでした。
丁度、事務所にいる妹から電話が入ります。
相手 「もしもし、真理ちゃんですか」
次女 「はい、そうです」
相手 「お父さんいますか」
次女 「父さんはね、今ね、グーグー、「いびき」 をかいて寝てる」
相手 「あのー、起こして頂けますか」
次女 「父さんはね、「いびき」 をかいて寝てるときは、起きん」
相手 「…」
次女 「…」
てな会話があったそうで、後で妹が 「かなり喧しい 「いびき 」をかいている様子が電話越しに伝わって来ていた」 と言ってました。
ふーーむ、そんなに激しい 「いびき」 をかいて寝ていたとは…。
◇それから当分の間が過ぎて・・・
我家の2歳の次男坊は夜が強くて、なかなか寝ない。
いつも10過ぎまで起きていてもヘッチャらで、父親の私は夜の10時を過ぎると 「お休みモード」 に入るけど次男坊は元気なまま自宅内を走り回って騒ぎ続ける。
「この元気は、一体何なんだろうか」 といつも不思議に思っている。そんな次男坊を寝かしつけるのは 「こら寝なさい」 と怒ってって無理矢理布団に入れ、「嫌だ、嫌だ」 と泣きながら嫌がる次男坊を寝かしつける。 つまり次男坊の消燈はいつも 「泣き寝入り」 なのだ。
でも、最近は次男坊は私が 「寝ね !! 寝ね !! 」 と言うと、自らが布団に入って寝るようになって来た。ところが、家内が 「寝ね !! 寝ね !! 」と言うと布団に入って寝だすのだが、私が 「寝ね !! 寝ね !! 」 と言うと、布団に入って
「ガー !!! ガー !!! ガー !!! ガー !!! 」 と大きな声で言うのだ。
おかしいなぁー、何で次男坊は布団に入ってから 「ガー !! ガー !!」 と言い続けるのだろうか ??? 不思議に思い、「どうしたん ???」 と次男坊に訊くと、彼は 「とーたん !! 」 と私に指を指して言うのです。
「この子は何を言ってるのだろうか」 「何故黙って眠らないのだろうか」 と不思議に思っていたら…。 家内が笑いながら 「次男坊はお父さんの真似をしているのだ」 と言う。つまり、私が寝入ると 「いびき」 をかくので、次男坊なりに私の寝ている真似をし、「いびき」 の真似をしていたのだ。 だから、私が寝なさいと言うと彼は布団に入って 「ガー !! ガー !! 」 と私の 「いびき」 の真似をしていたのだ。
そんなに私の 「いびき」 は迫力があるのだろうか。
そんな質問をすると家内は 「つい先日だったけど新聞に 「いびき」 の喧しい内縁の配偶者をなぐって怪我をさせた記事が載ってたけど、それに近い。ただあなたの場合には 「いびき」 が激しくなったとき鼻を少しの時間つまむと静かになるので大丈夫」 と言う。
ふーーむ、つまり私が寝入った頃にいつも鼻をつままれていたのだ。 どうりで最近、鼻の頭が赤いし皮が磨り減っていたのだ。 知らないと言う事は恐ろしいものだ、ふむ、ふむ。
しかし、家内と言い、次女と言い、次男坊と言い、私に対する 「いびき」 について印象が深いのには驚いた。 きっと、私が亡くなってから家内と子供達は 「父はとにかく 「いびき」 の喧しい人でした」 って思うのだろうか。
次女、次男坊の行動を見ていて、なんだか心配になってきたこの頃です。
|