TOP HP案内 イベント案内 つうしん 活動履歴 不思議日記 LINK


イベント案内
えと・おーる主催 おともだち団体主催 それ以外 竹内氏講演会情報


えと・おーる主催
■竹内敏晴からだとことばのレッスン
 と き : 2007年 3月17日(土)〜18日(日)
 ところ : ハマはうす (岡山県JR妹尾駅前)
       岡山駅から「瀬戸大橋線」に乗り (約8分) 妹尾駅下車。徒歩2分
 問合せ: ナギタ (TEL/FAX : 086-263-8400)


△△

友人関連
清音クリニック
山元加津子講演会「みんなともだち」
 日 時 : 2006年11月11日(土)14:30〜
 場 所 : 倉敷市民会館2F大会議室 (アイビースクエア隣)
 会 費 : 1500円
 問合せ: 清音クリニック (TEL 0866-94-4111)
レモングラス
山元加津子・阪根博講演会「続・みんなともだち」
 日 時 : 2006年11月12日(土)10:00〜12:00
 場 所 : きよね夢てらす (総社市清音)
 会 費 : 1800円 (当日2000円)
 主 催 : 「みんなともだち」実行委員会
 問合せ: レモングラス (TEL 086-456-6336)
 
川口由一さんをお迎えして―秋の学習会のお知らせ
川口さんは、大和、三輪山の麓で28年間、耕さず、虫や草を敵にせず、持ち込まず、自然に沿って「自然農」を実践してこられました。岡山でも、9年前から川口さんとのご縁を得て自然農の輪が根付いてきています。今回は、田畑を巡っての見学学習会を開きます。1日目は川口さんからのご指導をいただきながら、5箇所の田畑を巡ります。2日目午前中は、自然農9年目の倉敷市西田の田んぼにて稲刈りの指導、午後からは川口さんのお話があります。皆様とともに学びを深めていく2日間でありたいと願っています。

 日 程 : 2006年10月16日(月) 自然農の田んぼ巡り(県内5箇所)
       ※バスで移動のため1日保健に入ります。生年月日が必要です。
       2006年10月17日(火) 午前:西田の田んぼで稲刈り
                      午後:豊洲中央憩の家でお話、Q&A
 参加費 : 16日 3500円/17日 3000円(昼食代別)
       ※お弁当希望の方は両日とも別途 500円
 定 員 : 各40名
 問合せ・申込み:八木 (TEL・FAX 086-463-3676(締め切り10月7日))
 
中村文昭講演会
「出会いによって何かが変わる・
 勇気を持って一歩踏み出すところから何かが始まる」

 日 程 : 2006年12月 6日(水)18:30〜
 場 所 : 岡山県立図書館2階 多目的ホール
 会 費 : 3000円
 定 員 : 120名
 申込先: 横田(email : steps@mx1.tiki.ne.jp/携帯 : 090−3742−4834/
           FAX : 086−264−1419 (創育舎))
クスクス瞑想セミナー
◆オープニング・トゥ・チャネル◆
〜あなたの内なるガイドとつながる方法〜

各人のガイドに繋がり受け取ったメッセージを言葉化する方法や、ガイドに出逢える意識の状態に入るための方法を学びます。
ガイドのメッセージはふだん使っている思考回路とはちがう視点であることがしばしばです。自分でいて自分ではないようなユニークな思考を体験するのは楽しいものです。

 日程(二日間コース) : 2006年10月21日(土)、28日(土) 11:00〜17:00
 自己投資   : 10,000円 + 教材費13,000円
 ナビゲーター : 横田

◆多次元の自己を探る <慈愛>◆
 慈愛の周波数により、他者を慈しみ、また、自身も許され、癒され、愛される体験をします。
 日程(二日間コース) : 2006年11月11日(土)、18日(土) 14:00〜17:00
 自己投資 : 5,500円 + 教材費7,000円

◆ライトボディの覚醒化体験セミナー◆
 直感や光の世界への入り口を体験します。
 日程(二時間半コース) : 2006年11月10日(金) 10:30〜13:00
                  2006年12月 8日(金) 10:30〜13:00
 自己投資 : 各2,000円

 上記セミナーの会場は、すべて「らく・らく・らくだ」(岡山市浜野)です。
 問合せ・申込み : 横田 (TEL : 090-2094-5134/e-mail : kusukusuy@nifty.com)
 ※クスクスの2006秋冬パンフレットできました。ご請求ください。
すくーるふたば
ホリスティックリーディング学習会
 日 時 :原則第2火曜 10時〜13時
 場 所 :すくーるふたばにて
 参加費: 500円(初参加の方は、テキスト代1000円がいります)
      ※読みたい本と、カセットテープとカセットデッキをもってきてください。
 
地域の茶の間
 日 時 :原則第3水曜  午前10時〜午後1時
 場 所 :すくーるふたばにて
 参加費: 500円

新聞の切り抜きを持ち寄るワーク
 日 時 :原則第1木曜  午前10時〜午後1時
 場 所 :すくーるふたばにて
 参加費: 500円(コピー代を含む)
      ※気になった新聞の切り抜きをもってきてください。
 すくーるふたば・小西稔子
  住所 :岡山市番町2丁目11-27
  連絡先:tel:086-222-5454/fax:086-222-5452
      mail:koni@hi-ho.ne.jp
  ホームページ:http://www.hi-ho.ne.jp/koni/
香川NABA
摂食障害者の自助グループ「香川NABA」ミーティング
 摂食障害者本人ならどなたでも、また匿名で参加できます。同じ問題を抱える仲間と出会い、互いに支え助け合いながら一緒に回復して行きましょう。

 【問合せ≫NABA: 03−3302−0710】
 最新の日程は右記で随時見られます。香川県自助グループ情報 ホームページ
 ※携帯からは http://k.excite.co.jp/hp/u/kagawashg/
寺子屋21
おんなの集まり
毎月第三土曜日 19:00〜21:00
  ※成道寺にて
ボーンネット
 下記の会場はすべてサンクリニック・アイナリーホールです
 問合せ/申込み>ボーンネット: 岡山市中井284-8 
             電話:086-275-9501(平日10:00-17:00)/ fax:086-275-9502)

公開カウンセリング「さつきの会」
 日 時: 2005年6月20日(月)  13:30-15:30
 講 師: 中野 裕弓(カウンセラー、人事コンサルタント)
 参加費:3000円

気功を楽しむ会 【講 師】 目黒やすし
 日 時: 毎月第3木曜日 13:00〜14:30
 参加費: 2,000円/回(初回、体験無料)

太極拳を楽しむ会 【講 師】 目黒やすし
 日 時: 毎月第1木曜日 16:00〜17:30
 参加費: 2,000円/回(初回、体験無料)

△△

イベント情報
 ウイズフェスティバル2006
記念講演「20世紀は個性の時代―カゲキに生きてみないか」

 講 師 : 志茂田景樹(しもだかげき)直木賞作家,「よい子に読み聞かせ隊」結成。
 日 時 : 2006年11月 4日(土)13:30〜 (入場無料)
 ≪申込方法≫
 10月27日までに,岡山県男女共同参画推進センター
 電話、FAX、ハガキ、電子メールで 1.住所、2.氏名、3.電話番号
 お知らせください。
 TEL : 086-235-3307/FAX : 086-235-3306/e-mail : danjo@pref.olayaama.jp

 ※11月 4日から12日まで多彩な催しがあります。詳しくはセンターにお問い合せください
 06くらしき男女共同参画フォーラム
講演 「みんなが輝いていきるために」

 講 師 : 遥 洋子
 日 時 : 2006年11月18日(土)14:00〜15:30 (入場無料)
 場 所 : くらしき芸文館ホール(倉敷市中央町1−18−1)
 問合せ: 倉敷市男女共同参画課 (TEL: 086−426−3105)
 エニアグラムワークショップ
エニアグラムでは、人間を9つのタイプに分類し、その特徴や相互の関係を見ていきます。自分の傾向を知り、自分を成長させていきたい人に智慧を与えてくれます。職場や家庭で、個性や価値観の違う人たちが、人間関係を新しい視点で考えたい方にお勧めします。

 講 師 : 寺沢 重光(国際エニアグラム学会認定ファシリテーター)
 日 時 : 2006年 6月18日(日)9:45-16:45
       ※始めてのご参加の方は、オリエンテーションがありますので、
         9:10までにお越しください
 場 所 : 岡山済生会ライフケアセンター 1F会議室(岡山駅西口から北へ徒歩15分)
 参加費: 7000円(過去3回以上参加された方は5000円)
 定 員 : 42名
 申込先: 岡山エニアグラム勉強会(木村) Tel/Fax 086-284-0735
 岡山D&Lスクールから本のご紹介
【書名】『学習障害児(LD児)の通信指導』 A5版 47ページ
     岡山D&Lスクール 津田誠一・田口貴春共著
【定価】500円  【送料】150円  【合計】650円
【申し込み方法】お申し込みは dlschool@mue.biglobe.ne.jp までメールでお願いします。
【内容】岡山D&Lスクールの通信指導基本的考え方や特色
    小学生低学年および中学生の指導についての具体的な事例報告
    詳しくは、HP(岡山D&LスクールHP)をご覧ください。

△△

「竹内敏晴からだとことばのレッスン」情報
詳しいことが知りたい方は竹内敏晴氏公式HP

合宿レッスン(年3回: 5月,8月,12月)
 場 所:琵琶湖畔「近江母の郷文化セン夕−」(駐車場あり)
     滋賀県坂田郡近江町大字宇賀野1364-1(Tel 0749-52-5177)

からだとことばのレッスン in 大阪
 日 時:毎月第二土曜日、翌日曜日
 場 所:應典院(大阪市天王寺区下寺町1-1-27 tel:06-6771-7641)
 詳しいことは、日本吃音臨床研究会 (tel/fax:072-820-8244)にお尋ねください。
新刊案内
竹内敏晴・木田元 対談
 「待つしかない,か――21世紀身体と哲学」(春風社,2200円+税)
※送料無料です。お問合せ・お申込は 086-263-8400(tel/fax兼)へ

△△


TOP HP案内 イベント案内 つうしん 活動履歴 不思議日記 LINK